ネットショップを始めたいけど、売れるかわからないから一歩踏み出せない。
在庫を持たない方法でネットショップを作りたい。
そんなネットショップ開業を少しためらいがちな人向けに、
- 無在庫のメリットとデメリット
- 無在庫で始めるための仕入先
- 仕入れをおこなう時のコツ
- 無在庫でおこなう際の注意点
- 無在庫で行うための通販サイトの作り方
を解説していきたいと思います。
まずは、無在庫とは?のお話から、「無在庫でネットショップを運営する際のメリット・デメリット」について説明していきます。
ネットショップを無在庫でおこなうとは
ネットショップを開店、運営する際は、基本的に仕入先から商品を買い付けし、在庫を抱えるのが一般的です。
在庫を持つということは、以下のようなデメリットが発生する恐れがあります。
- 初期費用がかかる
- 在庫を置くスペースが必要
- 在庫数によっては売れ残りが発生する恐れがある
など
一方で、仕入れ無在庫でネットショップを始める場合、基本的に「お客様が購入後→仕入れて配送する」という流れになるため上記のようなデメリットを払拭することができます。
無在庫販売のメリットとデメリット
無在庫のメリットとデメリットは主に以下の通りです。
無在庫のメリット
- 初期費用がかかりづらい
- 在庫スペースを用意する必要がなくなる
- 売れ残り等の恐れがなくなる
特に初期費用を抑えられるのが大きなメリットですね。
在庫を置くスペースも売るものによって異なりますが、けっこう悩ましいものがあります。
無在庫のデメリット
デメリットも存在しますので、無在庫でネットショップを始める際には気にかけておく必要があります。
- 細かな問い合わせ対応に困る
- 競合店が多め
- 利益率が低め
- 発送までに時間を要する
無在庫の大きな特徴として、発送までに時間がかかるという点です。
お客様によっては、すぐ届けてほしい、という方も中にはおられます。
そういった方の場合は、希望にお応えすることは難しいため、売上を取りこぼす場合があるでしょう。
また、利益率が少なくなる可能性もあります。
これは仕入先や販売方法によっても変わってきますが、基本的に在庫を構えて販売するほうが、利益は取れると考えておいたほうがベターです。
それから、お客様からお問い合わせをいただいた時に、手元に商品が無いためリアルな回答がしづらいことです。
仕入先のページで商品に関して詳細がしっかり掲載していれば良いですが、お客様対応=接客になりますから、この部分が曖昧だと場合によっては、見込み客を逃してしまう可能性もあります。
無在庫・仕入先について
無在庫販売でネットショップを始める場合、仕入形態はそれほど多くないかもしれません。
しかし、状況によっては様々やり方があると思います。
今回は、初心者の方でも仕入れをおこないやすい方法をピックアップしてご紹介します。
在庫リスクなし・約25万点の中から選べる仕入れサービス
トップセラーというサービスがありますが、こちらを使用することで無在庫でネットショップを始めることが可能です。
トップセラーの仕組みを簡単にご説明すると、トップセラーの会員になると色々な商品(約25万点)を仕入れることができます。
次に自分のネットショップを持ち、その商品を掲載するだけです。
商品が売れたら、トップセラー側に発注をかければ、梱包も配送もしてくれます。
そのため、在庫リスクなしでネットショップが始められるわけですね。
トップセラーの詳細については以下をご覧ください。
ちなみに登録や利用料は無料です。
幅広いカテゴリを網羅している大型仕入れサービス
美容・健康、アパレル、ファッション雑貨、家具・インテリア、家電、食品・飲料など、幅広いカテゴリーの中から商品を仕入れることのできるサービス「ネッシー」。
こちらも登録や利用料は無料です。
また、商品画像や商品説明などの基本的な素材も提供してもらえるため、画像作成などが苦手な初心者の方にもぴったりの仕入れサービスだと思います。
一点から購入できる輸入仕入れサービス
輸入仕入れサービス「アリエクスプレス」。
こちらは中国、アリババが運営している海外向けの通販サイトです。
一点から購入でき、国内の通販サイトと比べて価格が安く、日本まで直送してくれる点が特徴です。
しかし、海外向けということもあり、基本的な英語を理解しておく必要があります。
日本語サイトも用意されていますが、誤った日本語が使われているところもあるため、商品購入時には英語ページのまま原文をチェックしてほうが良いでしょう。
また、海外の場合、日本と違い、商品の品質等による考え方も異なります。
そのため、サービス使用時の商品選定は慎重におこなうようにしましょう。
メーカーから直接発送してもらう
他には、メーカーと直接契約を交わし直送してもらうケースです。
これもまた、契約次第で無在庫にてネットショップを運営することができます。
注文が入ったらメーカーに連絡をし発送してもらうわけです。
私が以前お手伝いをしていたネットショップでも、在庫は極力持たずに、メーカー直送でおこなっていました。
ただ、この際も無在庫のデメリットでお話した通り、お客様からのお問い合わせに対し、細かな回答が難しい場合があります。
そういった場合は、メーカーに一度問い合わせ詳細を聞いてからの対応となるので、タイミング等によってはレスポンスが遅れ、お客様を待たせてしまうケースもあることを覚えておきましょう。
また、商品画像などもメーカーから提供されることが一般的なため、どうしても差別化がしづらくなります。
そのため、強化したい商品については、商品を取り寄せ実際に使用したり、商品を撮影するなど自社のオリジナル性を出すことで売上に結びつきやすくなります。
オリジナルグッズが販売できるサービス
仕入先とは若干異なりますが、オリジナルグッズが販売できる「BASE」というサービスもあります。
出典:オリジナルグッズがつくれる、売れる | BASE (ベイス) ネットショップを無料で簡単に作成
例えば、以下のようなオリジナルグッズをつくることが可能です。
- Tシャツ
- キャップ
- スマホケース
- マグカップ
- アクセサリー
など
作り方はとっても簡単で、画像1枚あれば、オリジナルグッズの完成です。
画像を作るためのデザインスキルや知識がある方は、一度試してみると面白いかもしれませんよ。
絵やイラストなどを描くのが好きな人も良いかもしれません。
無在庫ショップの仕入れをおこなう際のコツ・ポイント
上記では仕入れ先や方法をピックアップしましたが、実際ネットショップを始める場合、どんな商品を仕入れたらよいのでしょうか。
仕入れる時のコツとしては、人気の商品よりオリジナル性の高い商品をチェックするようにします。
人気の商品は、取り扱っている競合店も多いため、売れづらい傾向にあるためです。
オリジナル性の高い商品であれば、差別化も図りやすく、取り扱うショップも少ない分売れる確率が高くなります。
しかし、まったく人気の商品を販売しないというわけではありません。
人気の商品はそれだけ需要がありますから、入口商品になる可能性もありますし、反対にオリジナル性の高い商品から集客し、関連商品としてユーザーに案内することも可能です。
入口商品については、以下のページ内でも説明しているので、良かったらご参考にしてください。
ネットショップでオリジナルブランド商品を売るための3つのポイント
無在庫ネットショップで売上を上げる際のポイント
また、「市場を調査する」ことも大切です。
例えば、人気のショッピングモールなどで売れ筋商品をチェックしたり、ネットだけでなく、本や雑誌から人気のアイテムを調べる方法もあるでしょう。
あなたのライバルとなる競合店の調査も欠かせません。
SNSやブログ・メディアなどもチェックします。
ネットショップで売上を出すには「自店で買ってもらうためにはどうしたら良いか」を常に意識しておく必要があります。
無在庫販売・仕入れをおこなう際の注意点
中には、スーパーや家電量販店、Amazonなどの小売業者から商品を購入(仕入れ)して販売する方がおられます。
そういった販売方法は一般的に転売にあたるため、あまり好まれない場合があります。
このあたりはモラル的な問題になるかと思いますが、小売業者によってはよく思いませんし、購入者にとっても損をしてしまうケースがあるからです。
そのため、上記でご紹介した仕入れサイトや卸業者等と契約を交わした販売方法などのルートから、仕入れを行うのが理想的です。
無在庫でのネットショップ(通販サイト)の作り方
ネットショップは基本的に「ネットショップ作成サービス」を使用し作っていきます。
サービスはいくつか存在します。例えば、有名所でいうと楽天やYahoo!ショッピング、Amazonなどです。
無在庫販売が禁止されているサービスも存在する
ここで注意したいのは、無在庫販売だとサービス元によっては使用できないという点です。
Amazonはすでに無在庫販売を禁止していますし、楽天やYahoo!ショッピングでもルール上、無在庫販売での運営は難しい傾向にあります。
(ヤフオク・メルカリなどの大手ショッピングモールも無在庫販売を禁止しています)
そのため、無在庫販売が可能なネットショップ作成サービス(ツール)を使用するのが、効率かつ安全にネットショップを開店できる方法です。
また、無在庫でネットショップを始めたいわけなので、可能な限り初期費用をかけたくない方が多いと思います。
そういった面を考えると、主に以下のようなネットショップ作成サービス(ツール)を使用すると良いと思います。
無料でネットショップが始められる作成サービス
ご存知の方も多いかもしれませんが、CMでも紹介されていた「BASE」というネットショップ作成サービスです。
BASEでは、以前まで下図のように「無在庫販売含む」というような表記をしています。
現在は、この表記は確認できません。
しかし、BASEは「タオバオ新幹線App」というサービスを提供しています。
このサービスは簡単にいうと、「仕入れ・検品・配送管理」を代行してくれるサービスです。
出典:BASE連携サービスのご案内|タオバオ新幹線
タオバオを使用する場合、商品が売れたときに発注すれば良いため、在庫の心配がありません。
この販売スタイルは無在庫販売にあたるため、BASEでは無在庫についてはっきり表記はしていませんが、問題ないかと思われます。
また、BASEで無在庫ネットショップを開いて運営されている方もおられるようです。
しかし、大手ショッピングモールのように、いつ無在庫販売が禁止になるかわかりませんので、BASEを検討する方は念の為お問い合わせし確認することをおすすめします。
決済手数料などはかかります
無料といってもすべてが無料だと、サービスもとの利益に繋がりません。
正確には全てではなく、商品が売れたらその分の手数料、また決済手数料などはかかります。
とはいうものの、一般的にかかる月額費用や初期費用などは一切かかりませんので、ネットショップを開業(開店)する上ではノーリスクといえるでしょう。
また、WordPressをご存知の方であれば、以下のような方法もあります。
WordPressでネットショップを構築して集客もしよう
WordPress(ワードプレス)とは簡単にブログやサイトが作成できるツールです。
このWordPressでも簡単にネットショップを作成することができます。
作成方法は、以下の「ネットショップ(EC)に特化したテーマ」を購入して、WordPressに適用させるだけです。
自社ECサイトに発信力とブランド力を与えるテーマ。
>詳しく見てみる
大規模なオンラインショップだけでなく、個人レベルのコンパクトなショップまで幅広く対応可能なテーマ。
>詳しく見てみる
テーマというのは、簡単にいうとサイトのデザイン(外観)にあたる部分です。
若干費用はかかるものの、以下のようなメリットがあります。
- サービスもとの規約やルールに囚われずネットショップを運営できる
- ショップのデザイン性が高い
- 集客もしやすい
BASEは、無料ですごく嬉しいサービスですが、無料がゆえにショップのデザインも簡易的になりがちです。(デザイン性が高めの有料テンプレートもあります)
その点、「ネットショップ(EC)に特化したテーマ」は、デザイン性に優れており、ユーザーに対して魅力的なネットショップデザインを提供することができます。
ショップのデザインも信頼性アップに関係してくる部分なので大切です。
ブログを使って集客しよう
また、ネットショップで成功するには集客が大きなカギを握ります。
集客には様々な方法がありますが、そのひとつに「ブログ」があります。
ブログでユーザーのためになるコンテンツを様々な視点から作成することで、ネットショップにもアクセスを誘導しやすくなります。
そのブログを書くのに特化しているツールがWordPressです。
WordPressでネットショップを運営するということは、通販サイトと集客用のブログが1つになっているとイメージしていただくとわかりやすいかもしれません。
まとめ
無在庫でネットショップを始めるメリット、デメリットから始まり、仕入先サービスの紹介から仕入れの際のコツ、そして無在庫でのネットショップの作り方についてお話しました。
仕入先については、特に「トップセラー」と「ネッシー」はインターネットで気軽に様々な商品が仕入れられるため、これから初めて無在庫ネットショップを始められる初心者の方でも、使用しやすいサービスだと思います。
昨今、個人でも比較的簡単に開くことができるようになった「ネットショップ」。
ですが、販売する商品をどうするのか?ここをクリアできないとネットショップを開くことは困難といえます。
そこでリスクヘッジができる「無在庫」でのネットショップが始められると、副業の方はもちろん、初めてネットショップを開業される人もより低コストでスタートできます。
ぜひ今回のお話を参考に、ネットショップ開業に向けて取り組んでみてください。